2007 Competition | |||||
主催者 「テーマ」 |
賞名 | 入選者氏名 | 学年 | 出身中学 | 順位 |
道都大学 「ローカル電車の駅長の家」 |
優秀賞 | 中澤 綾 | 3 | 甲西中 | 346人中 2番 |
審査委員特別賞 | 関口 | 2 | 増穂中 | 346人中 4番 | |
佳作 | 白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | 346人中 6番 | |
奨励賞 | 小沢恵里子 | 2 | 増穂中 | 346人中13番 | |
奨励賞 | 高橋龍太郎 | 2 | 山梨南中 | 346人中13番 | |
日本工業大学 「モノと住む家」 |
佳作 | 小沢恵里子 | 2 | 増穂中 | 270人中 7番 |
佳作 | 関口 | 2 | 増穂中 | 270人中 7番 | |
日本大学 「自然力を楽しむ街中の住まい」 |
優秀提案賞 | 高橋龍太郎 | 2 | 山梨南中 | 17人中 1番 |
愛知産業大学 「森に生きる。森と生きる。」 |
入選 | 白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | 11人中 4番 |
中澤 綾 | 3 | 甲西中 | |||
東洋大学 「つながる空間」 |
最優秀賞 | 廣瀬 将泉 | 1 | 中富中 | 人中 1番 |
優秀賞 | 中込 慎也 | 1 | 甲府東中 | 人中 2番 | |
日本文理大学 「サイクリング・ステーション」 |
最優秀賞 | 白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | 人中 1番 |
日本文理大学 「私の好きな風景」(写真コンテスト) |
特別賞 | 古屋 朱梨 | 2 | 山梨北中 | 人中 4番 |
九州産業大学 「わたしのまちのコンビニエンスストア」 |
2等 | 関口 | 2 | 増穂中 | 98人中 2番 |
佳作 | 小池 佑樹 | 3 | 小渕沢中 | 98人中 7番 | |
日本建築協会 「こども園」 |
優秀賞 | 白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | 139人中 2番 |
中澤 綾 | 3 | 甲西中 | |||
入選 | 阿部 航己 | 2 | 双葉中 | 139人中 4番 | |
中込 慎也 | 1 | 甲府東中 | |||
長崎総合科学大学 「地域住民との交流の場所」 |
入賞 | 小池 佑樹 | 3 | 小渕沢中 | 52人中 4番 |
長崎総合科学大学 デジタルメディアコンテスト ホームページ部門 「紹介ページ」 |
最優秀賞 | 中澤 綾 | 3 | 甲西中 | 人中 1番 |
白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | |||
入賞 | 白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | 人中 4番 | |
中澤 綾 | 3 | 甲西中 | |||
山梨県林業振興課 「甲斐の家アイデア募集」 |
佳作 【作文】 |
岩下勇人 | 1 | 敷島中 | 134人中 4番 |
佳作 【作文】 |
中込慎也 | 1 | 甲府東中 | 134人中 4番 | |
東日本建築教育研究会 全国建築製図コンクール |
銀賞 【課題4(CAD)】 |
関口 | 2 | 増穂中 | 人中 1番 |
銅賞 【課題4(CAD)】 |
古屋 朱梨 | 2 | 山梨北中 | 人中 3番 | |
入賞 【課題4(CAD)】 |
小沢恵里子 | 2 | 増穂中 | 人中 6番 | |
入賞 【課題2】 |
阿部 航己 | 2 | 双葉中 | 人中 番 | |
名古屋工業大学 「楽しいエコ住宅―五感で感じる住まい―」 |
最優秀賞 【設計デザイン】 |
関口 | 2 | 増穂中 | 人中 1番 |
優秀賞 【設計デザイン】 |
村田佑希 | 2 | 甲府北西中 | 人中 2番 | |
優秀賞 【アイデア】 |
岩下勇人 | 1 | 敷島中 | 人中 1番 | |
佳作 【アイデア】 |
小沢恵里子 | 2 | 増穂中 | 人中 3番 | |
2008JIA北関東甲信越 学生課題設計コンクール |
金賞 | 中込 慎也 | 1 | 甲府東中 | 人中 1番 |
審査委員長 (古谷誠章)特別賞 |
小沢恵里子 | 2 | 増穂中 | 人中 4番 | |
奨励賞 | 関口 | 2 | 増穂中 | 人中 5番 | |
中央工学校 「音楽のある軽井沢生活」 |
最優秀賞 | 松原 稜太 | 1 | 敷島中 | 485人中 1番 |
優秀賞 | 廣瀬 将泉 | 1 | 中富中 | 485人中 2番 | |
佳作 | 岩下 勇人 | 1 | 敷島中 | 485人中4番 | |
佳作 | 中込 慎也 | 1 | 甲府東中 | 485人中4番 | |
佳作 | 阿部 航己 | 2 | 双葉中 | 485人中4番 | |
佳作 | 小沢恵里子 | 2 | 増穂中 | 485人中4番 | |
奨励賞 | 関口 | 2 | 増穂中 | 485人中14番 | |
奨励賞 | 村田 佑希 | 2 | 甲府北西中 | 485人中14番 | |
日本建築家協会 「山梨県高校生卒業設計コンクール」 |
金賞 | 白川いずみ | 3 | 甲府北西中 | − |
銅賞 | 中澤 綾 | 3 | 甲西中 | − | |
2007. 五葉祭作品展示 |
2006 Competition | |||||
主催者 「テーマ」 |
賞名 | 入選者氏名 | 学年 | 出身中学 | 順位 |
道都大学 「留学生とペットと暮らす老人の家」 |
佳作 | 小田切勝仁 | 3 | 双葉中 | 263人中 6番 |
東洋大学 「外室:外っぽい空間の場」 |
佳作 | 関口 | 1 | 増穂中 | 103人中 4番 |
九州産業大学 「街なかの住まい」 |
佳作 | 小田切勝仁 | 3 | 双葉中 | 52人中 7番 |
佳作 | 中澤綾 | 2 | 甲西中 | 52人中 7番 | |
山梨県林業振興課 「甲斐の家アイデア募集」 |
優秀賞 【作文】 |
高橋龍太郎 | 1 | 山梨南中 | 176人中 2番 |
佳作 【設計】 |
阿部 航己 | 1 | 双葉中 | 176人中 4番 | |
佳作 【作文】 |
関口 | 1 | 増穂中 | 176人中 4番 | |
東日本建築教育研究会主催 全国製図コンクール |
金賞 【課題4(CAD)】 |
中澤綾 | 2 | 甲西中 | 人中 1番 |
銀賞 【課題4(CAD)】 |
白川いずみ | 2 | 甲府北西中 | 人中 2番 | |
銅賞 【課題1】 |
阿部航己 | 1 | 双葉中 | 人中 番 | |
名古屋工業大学 「Vernacular Architecture」 |
優秀賞 | 中澤綾 | 2 | 甲西中 | 100人中 2番 |
入選 | 関口 | 1 | 増穂中 | 100人中 5番 | |
2007JIA北関東甲信越 学生課題設計コンクール |
銀賞 | 白川いずみ | 2 | 甲府北西中 | − |
銅賞 | 中澤綾 | 2 | 甲西中 | − | |
中央工学校 「軽井沢スタイル」 |
優秀賞 | 白川いずみ | 2 | 甲府北西中 | 446人中 2番 |
奨励賞 | 関口 | 1 | 増穂中 | 446人中14番 | |
奨励賞 | 高橋龍太郎 | 1 | 山梨南中 | 446人中14番 | |
奨励賞 | 中澤 綾 | 2 | 甲西中 | 446人中14番 | |
2006 五葉祭作品展示 |
2005 Competition | |||||
主催者 「テーマ」 |
賞名 | 入選者氏名 | 学年 | 出身中学 | 順位 |
道都大学 「海辺に暮らす祖父母の家」 |
佳作 | 村松志保 | 3 | 三珠中 | 314人中 8番 |
日本工業大学 「○○のない家」 |
審査委員賞 | 久保香織 | 3 | 富士見高原中 | 329番中 5番 |
九州産業大学 「空間体験を楽しむパヴィリオン」 |
3等 | 清水宏明 | 2 | 甲府東中 | 65人中 4番 |
佳作 | 石田正宗 | 2 | 櫛形中 | 65人中 7番 | |
佳作 | 小田切勝仁 | 2 | 双葉中 | 65人中 7番 | |
山梨県林業振興課 「甲斐の家アイデア募集」 |
優秀賞 | 小田切勝仁 | 2 | 双葉中 | 287人中 2番 |
名古屋工業大学 「都市・田園のeco住宅」 |
入選 | 清水宏明 | 2 | 甲府東中 | 100人中 5番 |
東京工学院専門学校 「古民家再生プロジェクト 悠玄山荘再生コンペVol.1」 |
優秀賞 | 小田切勝仁 | 2 | 双葉中 | 65人中 2番 |
入選 | 中澤綾 | 1 | 甲西中 | 65人中 9番 | |
2005 五葉祭作品展示 |
2004 Competition | |||||
主催者 「テーマ」 |
賞名 | 入選者氏名 | 学年 | 出身中学 | 順位 |
道都大学 「森に暮らす芸術家の家」 |
入選 | 久保香織 | 2 | 富士見高原中 | 91人中 8番 |
九州産業大学 「子供が育ち、育てる家」 |
佳作 | 北村友見 | 2 | 上条中 | 94人中 7番 |
民家の甲子園 | シックハウスを考える会賞 | 川手佑介 小田切勝仁 北畑千鶴 向井鷹矢 |
2 1 1 1 |
櫛形中 双葉中 勝沼中 長坂中 |
− |
東京工学院専門学校 「セミナーハウス」 |
佳作 | 久保香織 | 2 | 富士見高原中 | 109人中 4番 |
入選 | 北村友見 | 2 | 上条中 | 109人中 10番 | |
入選 | 村松志保 | 2 | 三珠中 | 109人中 10番 | |
入選 | 石田正宗 | 1 | 櫛形中 | 109人中 10番 | |
入選 | 小田切勝仁 | 1 | 双葉中 | 109人中 10番 | |
山梨県林業振興課 「甲斐の家アイデア募集」 |
最優秀賞 | 久保香織 | 2 | 富士見高原中 | 198人中 1番 |
佳作 | 小田切勝仁 | 1 | 双葉中 | 198人中 4番 | |
佳作 | 北畑千鶴 | 1 | 勝沼中 | 198人中 4番 | |
東日本建築教育研究会 全国製図コンクール (課題4・CAD) |
入選 | 川手佑介 | 2 | 櫛形中 | − |
2004 五葉祭作品展示 |
2003 Competition | |||||
主催者 「テーマ」 |
賞名 | 入選者氏名 | 学年 | 出身中学 | 順位 |
日本工業大学 「外でも楽しく暮らす家」 |
審査委員賞 | 佐野知笑 | 3 | 身延中 | 426人中 5番 |
九州産業大学 「コミュニティーハウス 〜地域の中の住まい〜」 |
2等 | 佐野知笑 | 3 | 身延中 | 71人中 2番 |
日本建築協会 「学校に建つメディアセンター」 |
入選 | 一木 愛 | 3 | 玉穂中 | 85人中 4番 |
東京工学院専門学校 「みどりの村に付属する 簡易宿泊施設コテージ」 |
佳作 | 一木 愛 | 3 | 玉穂中 | 111人中 5番 |
入選 | 佐野知笑 | 3 | 身延中 | 111人中 9番 | |
入選 | 白倉健志 | 2 | 増富中 | 111人中 9番 | |
入選 | 川手佑介 | 1 | 櫛形中 | 111人中 9番 | |
入選 | 久保香織 | 1 | 富士見高原中 | 111人中 9番 | |
山梨県林業振興課 「甲斐の家アイデア募集」 |
優秀賞 | 佐野知笑 | 3 | 身延中 | 91人中 2番 |
佳作 | 久保香織 | 1 | 富士見高原中 | 91人中 4番 | |
2003 五葉祭作品展示 |
2002 Competition | |||||
主催者 「テーマ」 |
賞名 | 入選者氏名 | 学年 | 出身中学 | 順位 |
日本工業大学 「まちなかに建つエコロジー住宅」 |
審査委員賞 | 柏木雄介 | 3 | 甲府東中 | 207人中 4番 |
日本大学 「私のライフスタイル、私のすまい」 |
奨励賞 | 柏木雄介 | 3 | 甲府東中 | 267人中 15番 |
九州産業大学 「既存建築の再生利用」 |
3等 | 中澤洋介 | 3 | 山梨北中 | 59人中 4番 |
東京工学院専門学校 「セミナーハウス |
佳作 | 一木 愛 | 2 | 玉穂中 | 56人中 6番 |
2002 五葉祭作品展示 |