青春18切符建築探訪
八王子と横浜行ってきちゃいました。
山梨県立甲府工業高等学校 建築科 3年 中込慎也
恵まれた天気の中、
僕の旅はスタートしました。
朝は6時起きです。
しんどくて、しんどくて・・・。
まあ前回のような失敗は防ぐために
きちんと起きまして、
きちんと朝食も摂りまして、
きちんと支度もしまして
出発しました。
7:14分甲府駅発、JR中央線高尾行きの電車に乗ってまずは高尾駅へ。
高尾駅からはJR中央線特別快速に乗り換えて相原駅へと向かいます。
相原からは徒歩です。
そして多摩美術大学です!
もうつかれた・・・。
概観は弧を描いた窓が特徴的だ。 そこからは日光が多く差し込み、 中を照らしていた。 設計者:伊藤豊雄 |
|
---|---|
窓枠を近くから。 大きさがばらばらな弧が また面白い。 |
|
中に入ってみる。 中はアーチになった柱が 無数に存在する。 床は斜面に沿ってなだらかな 傾斜になっていた。 |
|
窓枠の施工は、 壁厚の外にあわせるか 壁厚の中心に合わせるか 2種類あるみたいだった。 |
|
ヴェルニー公園の中には おしゃれな喫茶店が一軒 建っていた。 |
---|
概観を見てまず思ったのは、 とても美しい。 |
|
---|---|
![]() ![]() |
外のラウンジには カフェテラスがあった。 当日そこには多くの人で にぎわってた。 |
天井や壁には大きな丸い 穴が開いていて、 そこからやわらかく 日光が差し込んでいた。 |
![]() ![]() |
屋上デッキからは 海が一望できた。 芝生広場のようなところもあり そこには家族が遊んでいた。 |
![]() ![]() |
時間が余ったなあ。
横浜へ遊びに行くことにした
やっぱり最後は中華街でしょー ここでお土産と ふかひれ中華まんと エビチリ中華まんを 食べて岐路へとつきました。 |
---|
ぎゃらりー
横須賀 ヴェルニー公園付近 |
---|
旅の感想
今回の旅は前回と違って 予定通りに行動できたと。 また同じところへいったけど前回 わからなかった建物とかが いろいろあって面白かった。 一番心に残っているのは 「横須賀美術館」 今回見たことによって建築に対する 新しい見方ができたと思う。 また刺激を受けるために 建築探訪の旅を予定したいと思う。 おわり |
---|