青春18切符による一人旅
建築科 二年 広瀬将泉
青春18切符を使い東京に行ってきました。
東京の東京ミッドタウン内にある?21_21DESIGN SIGHTに
行くことに決めた日から眠れない日々をすごしました。
一人で東京に行く不安や無事生きて帰れるかという事が心配でした
が、ついに3月三十日が来てしまいました。ほんとに恐かったです。
6時5分 甲斐岩間から甲府行きの電車に乗り
7時14分甲府から中央本線で高尾駅に
8時55分高尾から中央線で新宿駅に
9時54分新宿から都営大江戸線で六本木駅に。
電車の中はずっと暇で長すぎました
地下鉄も乗りました 久々でなんか楽しかったです
やっとのことで地下から表へ出ると、今まで見てきた
山梨でも田舎に住んでいる
自分家の景色とは比べ物にならないくらいの
たくさんの建物・建物でおそろしくなりました
最初に新国立美術館に行くことにし 町の中にある地図をみて 向かいました
外見から面白い建物だと思ったが、
すべて波の感じで一周するのかと思っていたので
入り口だけだったので残念だったです。外見からとて
も
中ではモディリアーニ展という企画展や
小さなアーティストファイル2008とゆう
企画展などをみました.面白かったです。
次は六本木ヒルズに向かいました
ちょっと迷いましたが六本木ヒルズは
高かったのでどこからでもみえました
のでいい目印になりました
 
六本木ヒルズに到着です。ビルの高さに驚きました。
中にはいろうと思いましたが なんかはいりづらい
空気だったので今日は控えときました
 
街中にあるオブジェのようなものです
こうゆうのがあるのも東京ならでは
なのかなーと思いました
 
朝日テレビです。
ついに目的の21_21design sightです。
中での写真は取れませんでしたが、企画でやっていた
三宅一生のディレクションというのがとても斬新で
とてもおもしろかったです。
最後に赤坂の赤坂サカスにお昼ごはんを
食べに行きました。高級なお店で場違いでした。
今度行く時は無難に吉野家にしたいと思いました。
TBSをがとても面白い建物でした。
|
あとがき
東京を探検してみて思ったことは。とても周りを見る余裕
がありませんでした。自分の景色や周りの人の多さにとても驚きました。
やはり自分には、東京の高い高層ビルなどよりも、田舎にポツンと あるような建築物を見るほうが好きだなと思いました。
21_21design sightは、建物のなかが複雑で、よくわかりませんでしたが。
外観は好きだと思いました。
東京ミッドタウンや、六本木ヒルズも結局、ガラスの大きな
建物でしかないのかなと思った、青春18切符の旅でした。
end |
|